摂食障害と瞑想

 

わたしは非嘔吐カショさんを25年以上やっている・・・

 

とは言っても、今では不安やストレスを感じると暴食する傾向があるってだけで、もはや病気としての”過食症”とは言わなくていいんじゃないかと思っている。

どうであれ、過食症”に助けられてきたこともあったわけだし、自分のアイデンティティの一部になっているのであれば、完治しなくても うまく付き合っていけばいいじゃないかと思うのだ。

 

今日も 毎日の楽しみである一日一回のお食事、結構食べたのに ”まだ食べたい!”と過食脳が訴えてきた・・・

 

だから もうちょっと食べてみて、それでもまだ食べたかったから またちょっと追加で食べて・・・を繰り返し、

もっと食べようと思えば手当たり次第にあるものを食べつくすこともできたし、さらにスーパーに食べ物を買いに行くことも、外食しに行くこともできたのだけれど、

 

軽く我に返ったら 😲

 

もちろん もうお腹は空いていないし、どうしても今食べたいものがあるわけでもなくて・・・

 

いっぱい食べたけれど、カショには至らずに 本日のお食事終了!

 

”ご馳走さま” ができた 🙏

 

 

”我に返った”瞬間・・・

なにかに憑りつかれていたように行動していた自分に気づく!

 

気づくこと、意識的でいること、いわゆるマインドフルネス。

瞑想の習慣は大事だと思った。

 

 

わたしは10年前くらいにヨガを始めて、ヨガと瞑想は結構セットみたいになっていたから瞑想もやるようにはしてみたのだけれど、考え事をして終わるか 眠くなって寝てしまうかという感じで 何が良いのか全く分からず、好きになれずにいた。

 

その後 2年前にある瞑想のイベントに参加したのをきっかけに なんとなくできるだけ毎日瞑想するようになり、なにか神聖な体験をすることが瞑想なのではなく その時起こることそのものが瞑想なんだと言われて、 考え事をして終わってしまったときも 眠ってしまったときも、それも瞑想でいいんだと思えるようになってから 毎日静かに座る時間が楽しみになっていった。

 

瞑想 ”Dyana" とは 本来自然に起こるものであって、「〇〇瞑想」というようなテクニックを使うものは 本当の意味では瞑想ではないと インドでヨガを学んでいるときに教わったのだけれど、それが難しいからテクニックを使って練習をするところから始めればいいのだ。

 

わたしの場合、本来の意味での瞑想ではないかもしれないけれど 自分の状態によって いろんな瞑想をチョイスする。

思考がうるさくて次から次へといろんなことを考えてしまうときは 呼吸に意識を戻す瞑想、地に足がついていない感じがする時には グラウンディングする瞑想、過食してしまったり自分を責めてしまうようなメンタルの時には セルフコンパッションの瞑想、なんとなく落ち着かなかったり不安を感じるような時には 丹田を意識した瞑想など・・・。

 

そのときの自分の状態によって、いわゆる”瞑想テクニック”を使い分ける。

今ではそんな時間が楽しみになっている 😊

 

そうやって静かに座る時間を作ると、その日その時の自分の状態に気づけるようになり、それが日常生活の中でも、無意識な行動の合間に はっ!と我に返る瞬間に繋がるのだと思う。

 

”過食のスイッチが入って 憑りつかれたように食べ続けている自分”に気づく・・・

 

その”気づき”こそが、過食が治まっていく第一歩なのでしょう 🙄

 

 

 

砂糖中毒から抜け出す

去年の11月に、体の調子が悪いところがあって 3日間の水だけ断食をした。

 

断食は その目的によって 酵素ドリンクを飲みながらやったほうが良いもの、脂質を摂りながらやるもの、水だけ・・・など いろいろなやり方があるのだけれど、わたしは理由があって水だけ断食を選んだ。

 

初めてではなかったし、たまに40時間くらいの断食をすることもあるのだけれど、普段から甘いお菓子を大量に食べていたので、やっぱり低血糖になって ふらふらして 体に力が入らず それなりに辛かった~ 😩

 

そして一番大事なのが断食を終えての回復期で、少しづつ食事を戻していくのだけれど、その時は慎重に うまく戻すことができた 😉

 

せっかくそうやって体を中からきれいにしたのだから、できるだけそれを保ちたいなぁと思い、砂糖を摂るのをやめてみよう!と、フルーツやドライフルーツ以外の、砂糖を使った甘いお菓子などを食べるのをやめてみた

 

カショさんとしては、禁止すると反動で過食に走る危険性があるのもわかっていたから、できるだけやってみて 食べたくなったら食べればいいや・・・くらいの気持ちでやってみたのだけれど、以外と大丈夫で、今も砂糖を使ったお菓子などは食べてません 😲

自分でもびっくり!!

 

砂糖をやめてみてなんとなく思うのは、甘いものを食べたいというのと いっぱい食べたいというのは違っていて、わたしは甘いものをいっぱい食べたいというわけではなく、とにかくいっぱい食べたいんだな・・・ということ。

 

やっぱり砂糖には 言われている通り すごい中毒性があって、とくにカショさんの場合は もっともっとと食べ続けてしまう。しかも”甘いもの””しょっぱいもの”+”体に悪い油”エンドレス 😱

 

今は多少過食しても、砂糖中毒で食べ続けていた時ほど食べ続けなくなったし、次の日の顔のむくみとか 胃の気持ち悪さとか、砂糖を大量にとっていた時みたいに最悪じゃない!

それってすごい違いだと思うのよ。

 

”肉体的にも 精神的にもあんまり引きずらない”

 

しかも、砂糖や食塩・油・添加物たっぷりの ケーキを、菓子パンを、アイスを、クッキーを、チョコレートを、団子を、大福を、ドリトスを、おかきを・・・すんごい食べたいのに超我慢してます🤐😞ではなく、なんとなく食べなくても大丈夫だから食べてないだけ!

 

やっぱり砂糖や添加物の中毒だったんだろうなぁ・・・と思う。

 

ただ いっぱい食べたい時は、オートミールやデーツ、ヨーグルト、ナッツ、きなこ、フルーツなんかで 簡単なパンやパウンドケーキ的なもの、おせんべい的なものを作っていっぱい食べる。

基本的に添加物を気にするので、そうやって 添加物を使っていないものを自分で作っていっぱい食べる方が 罪悪感も少ない!

 

甘い味は、さつまいも、バナナ、りんご、デーツで摂っていて、その他ピーナツのみでピーナツペーストを作ったり きなこなんかもそのままでほんのり甘くて美味しい😍

 

禁断症状出るかなと思ったけれど、今のところ大丈夫 👍

なので、このまま様子を見ていきます 🧐

 

 

 

 

はじめまして

摂食障害と生きる繊細Yogini”の ジョギーニです。

 

わたしが摂食障害になったのは、高校生の時のダイエットがきっかけ。

あるあるだけど、最初は”拒食症”・・・からの”過食症。わたしの場合は非嘔吐です。

吐いたり下剤使ったりしない分、昔は毎日ジムに通ってめっちゃ運動してたw

もう25年以上カショさんやってます!

 

今ではそんなに深刻じゃないけど、一日一回食べる生活になったのもあって、一人前の食事量とかぜんぜんわかんないw

一日一回だけど、かなりの量を食べる・・・

いっぱい食べるけど、カショ食いの時とカショ食いじゃない時がもちろんあって、そういうのを抱えながら生きてます。

 

カショさんは 過食の時はひどい食べ方するくせに、やたらと健康的な食べ物・食べ方、添加物についてなど、良く知っている。

そういう知識で食事をコントロールして食べようと思っても、どこかでスイッチが入ってしまうともうダメで、健康的?添加物?・・・完全無視。そして深い自己嫌悪が待っている・・・( ノД`)

 

過食しなければ気分がいいし 自分のこと認められるけれど、過食してしまった後の気分は最悪で 何もかもどうでもよくなって、過食が続く・・・鬱。

 

普通に食べるって?

食事を楽しむって?

好きなものを食べるって?

 

・・・ぜんぜんわかりません。

 

今はそれを抱えて生きているということ。

いつか完全に治るかもしれないし 治らないかもしれない。

治っていない今は、とりあえずうまく付き合っていくしかないよね!というところに落ち着いています。

 

治っていないなりに、カショさんとうまく付き合っていくにあたって、好きでやってるヨガとか瞑想とか いろんな食事の知識とか、大事にしていきたいのです♡